熊本相続遺言相談プラザの
相続手続きに関する相談事例
熊本の方より相続放棄に関するご相談
2025年09月02日
自分だけ相続放棄を考えています。可能かどうか司法書士に伺います。(熊本)
先月熊本の父が亡くなり、熊本市内の斎場で葬式を済ませました。現在は相続人の母と兄と私と弟の4人で協力して相続手続きを進めているところです。現在は、父の財産と負債について確認しています。父は事業の関係で熊本に不動産をいくつか所有しておりましたが、負債もあったようです。負債の大きさにもよりますが、私は、ひとり熊本から離れて暮らしており、家族間のことで口出しできるような立場ではないので、ひそかに相続放棄をしようかと検討しています。ひとりだけ相続放棄できますか?(熊本)
相続放棄はひとりでもできますが、撤回は出来ません。
相続放棄は、相続人それぞれが行うことが出来ます。亡くなった方(被相続人)の最後の住所を管轄する家庭裁判所に相続放棄する旨の申述書を出します。ただし、相続放棄には期限がありますのでご注意ください。「相続の開始があったことを知ったときから3か月以内」に申述しなければ、プラスの財産のみならずマイナスの財産もすべて引き継ぐことになります(単純承認)。なお、一度相続放棄の手続きをすると撤回することはできませんので、相続放棄が最善策かどうか慎重にご判断いただくことをおすすめします。そのためには相続が開始したら早急に財産調査を行って、被相続人の財産と負債の状況を把握する必要があります。
相続手続きはもちろんのこと、相続放棄のお手続きは慣れない工程が多く、かといってのんびりしていると申述期限が過ぎてしまいます。被相続人の財産調査や相続放棄の手続きにご不明な点がおありの方、またご自身の生活が忙しく、手続きにお時間を取られたくない方やそもそも相続手続きが負担に感じる方は相続の専門家に依頼することでこれらの負担から解放され、間違うことなく相続手続きが完了します。
相続手続きにおけるお悩みは、どんな些細な事でも構いませんので一度、相続の専門家にご相談してみてはいかがでしょうか。
熊本相続遺言相談プラザでは、相続放棄に関するご相談に関しましても初回無料でお受けしております。熊本において、相続放棄のみならず、相続全般に関してご相談実績の多い熊本相続遺言相談プラザでは、遺産相続業務に特化した専門家が在籍し、無料相談の段階からしっかりとお話をお伺いします。熊本の皆様の遺産相続が円満に進むよう熊本相続遺言相談プラザの司法書士が最後までしっかりと対応させていただきます。熊本の地域事情にも詳しい相続の専門家がサポート致します。熊本の皆さま、ぜひ熊本相続遺言相談プラザまでお気軽にお問い合わせください。スタッフ一同熊本の皆様の親身になってご対応させていただきます。